一般的に筋肉には栄養、
とくにタンパク質が必要といわれていますが、
それほどシビアにならなくても質の高い筋トレをしてればそれだけで十分です。
ボディビルダーのように大きさを見せるのなら必要かもしれませんが…
極端な話ですが、
全く筋トレしないでタンパク質を意識してとるのと、
栄養を気にしないで質の高い筋トレをした場合、
どっちが筋肉がつくかです。
体操選手でメダルを取った選手も
チョコのお菓子ばかり食べていてすごい筋肉してますよね。
(※内村航平選手のことです)
筋肉にちゃんと負荷がかかっていれば、
それに応じた筋力と筋肉がついてくるのです。
実は栄養を取りすぎると力が出ないと知っていますか?
私はすでに長く2食ぐらいで筋トレをしているのですが、
以前より疲れなく調子がいいのですが、
かの有名な力道山も試合の前には断食をしていたそうです。
なぜなら力が出なくなるそうです。
考えられることは、
消化吸収のため、胃や腸に血液が長い時間とどまってしまうため、
筋肉の血液量が落ちるのではないかと思います。
世の中のサプリメント会社などの情報に振り回されることよりも、
いかに筋トレの質を良くするかに気を使ったほうが成果は高まるはずです。
大きな体の人ほど、
サプリメントなどに無頓着な方が多いように感じます。
最近のコメント