腕の筋トレで、効きが悪くセットをやたらと組む方がいます。
腕のトレーニングは肩甲骨と肩の動きの関与を
理解しないとうまくいきません。
肩甲骨と肩をうまく使うと、
ほぼ間違いなく体幹部の筋肉が動いて高重量が扱えます。
そこそこには効いてる感じがするのですが、
ホームランのような一発で「効いたぁ~」という感じではないはずです。
ひどければ胸や背中も一緒に効いて「あれ?」ということもあると思います。
本来、腕は体幹部のサポートするために使われる筋肉です。
そのため、肩甲骨と肩の関係を理解する必要があるのです。
動きや連動さえ違わなければ、
すぐに効いて、できなくなります。
腕はビジュアル的な要素が強いので、
スポーツ選手はあくまで体幹部を軸にした筋トレがメインです。
特殊なスポーツを除いて、
腕が太い人ほど動きのパフォーマンスを下げることになりますので。
最近のコメント