一部の筋肉に意識すればよりそこが効く。
しかし、それは意識がそこに行っているだけで
他の部位にもしっかり力が入っています。
フォームが悪ければ、
意識しても効いているんだかわからないこともあるのでは?
「ここの筋肉を鍛えたい」という意識はいいと思います。
それを動きの中で意識しては、
鍛えるどころか弱くします。
なぜなら、反復・習慣で分離して
動かすことを意識づけさせてしまうからです。
鍛えた筋肉でも、他の筋肉と連動して強く力が発揮されるのに、
単体で使うことを覚えさせられたら
弱くなることを理解できるのではないでしょうか?
それほど大きな筋肉ではなく、
それが見せるだけの筋肉ならいいのかもしれません。
大きさを求めたり、
スポーツのために鍛えるのが目的なら、
筋肉を意識するトレーニングより、
鍛えたい筋肉がメインに動くフォームを
覚えたほうが絶対的に結果が違ってきます。
最近のコメント