理想のボディーを手に入れる為のヒントが満載!

トレーニング時間は長ければ長いほどいいのか?

トレーニング時間が長い人結構いるのではないでしょうか?

私が教えている方の筋トレ時間は大きい筋肉なら30分以内、
腕などの小さい筋肉なら15分くらいで終わります。

なんでもそうですが、質と量は比例しません。

筋トレの質が低ければおのずと時間は長くなります。
逆に質を高めれば高めるほど時間は短くなります。

かといって、昔流行したヘビー・デューティーのような「1セットで追い込む」ような極端なものではありません。

よく私は格闘技の例をあげるのですが、
打撃系の格闘技で相手のいいところ「効くところ」に入れば一発でダウンを奪えます。

しかし、効かない場所にいくら強い打撃をしても相手はなかなか倒れません。

「一発で効く」ようなフォームを見つけることが成長のポイントと説明しております。
実際、フォームを覚えた方は、短時間でも目を見張るような「伸び」を見せてくれます。

たまに、トレーニング時間の長いことを自慢げに話す方もいますが、
どうなんだろう?と疑問に感じてしまいます。

学生時代、「オレ、勉強1日5時間頑張っているんだ!」という人に限ってたいした成績ではない人いませんでした?逆に、いつ勉強しているんだろう?という余裕がある人の方が勉強ができたりするものでは?

「なぜそんなに成績がいいんだ!どのくらい勉強しているんだ!」聞いてみると、ほとんど学校の授業しかしてないということ。(※私の友人の話なので…)

ようするに、長い時間トレーニングをしたからって、
何事も結果につながるとは限らないということです。

何年も筋トレをしているのに体が全然変わらない!現状を打破するために必要なことは?

関連記事一覧

PAGE TOP